ようこそ! / Benvenuti!

This blog is written by a blogger and YouTuber, a university student currently living in Kyoto and Rome, about studying abroad in Italy and other thoughts and feelings.
京都とローマの二拠点生活をしているブロガー兼YouTuberである大学生が、イタリアでの留学生活やその他感じたことについて書くブログです。
Questo è il blog di una studentessa universitaria, blogger e YouTuber che vive a Kyoto e a Roma, che scrive della sua vita da studentessa in Italia e di altre cose che sente.

I miei libri / 出版した本 / My books
スポンサーリンク / sponsorizzazione

ワクチン2回目の副反応まとめ

スポンサーリンク / sponsorizzazione
未分類
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク / sponsorizzazione

こんにちは、ほのかです。この度新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました。モデルナのワクチンです。

n=1なので統計学的なデータにはなりませんが、誰かの役に立てると嬉しいです。

スポンサーリンク / sponsorizzazione

このブログをはじめて読む人向けの基礎情報

年齢: 19
性別: 女
基礎疾患: なし(身体疾患と精神疾患があるものの、ワクチン接種においての「基礎疾患」にはならない)
体力: なし
備考: 痛みには敏感なほう、頭痛持ちではないものの低気圧の影響による頭痛に弱い

副反応に備え用意したもの

  • ウィダーインゼリー
  • カップラーメン
  • 頭痛薬(バファリン、ハッキリエース)
  • 吐き気止め(ナウゼリン)
  • ポカリスエット

時間経過

7時間後…摂取部位が筋肉痛になった感じがする。1回目は腕が上げられないほど痛かったが、今回は触ると痛い程度。

10時間後…体(主に頭、首筋)がほてる。特にふくらはぎから下の足がしびれる。ここで体温を測ると37.6度。熱が出ているものの、それほどしんどくはない。

12時間後…流石に食事をとらないのは良くないと思い、ウィダーインゼリーを食べる。直前に頭痛薬(バファリン)を飲む。直後、吐き気がして、全部戻してしまう。それほど強くないが悪寒がして、布団をかぶって寝る。

13時間後…体温を測ると38度2分。この頃には悪寒は止まっている。

15時間後…体温が38度5分に上がる。家族が話しかけてくれても、応答するのがしんどいし、申し訳ない。

結局ここで夜が来るが、この夜はほぼ一睡もできずに、朝を迎える。夜の間に頭痛薬(バファリン)を2回程度飲むが、熱が下がらない。かといって熱が38度5分より上がることもなかった。

20時間後…依然熱が38度8分程度だが、しんどくはない。頭がふらふらするし、あらゆる感覚が鈍っている。普通の風邪のときの発熱と比べると、発熱以外の症状がないためかなり楽。頭痛薬(バファリン)を再度服用する。

25時間後…体のほてりやだるさがましになってきたため、熱を測ると36度7分まで下がっている。頭痛がする。ズキズキしたりチクチクしたりする感じではなく、ただただ頭が重い。仕事をしなければいけないのに、それどころじゃない。

28時間後…吐いてしまったことと、食欲がないことを理由に、ご飯を食べないことにする。栄養はポカリスエットのみから取っている。この調子で少しでも痩せてくれ。カップラーメンを買っておいたが、とても食べられる気がしない。

32時間後…食欲が少し出てきたので、おかゆを食べる。なお、フルーチェやプリンを食べようとしたが、なぜか食べられる気がしなかったのでやめた。頭痛は少し弱くなってきたので、今晩寝るためにもここで起きることにする。

34時間後…頭痛がまたひどくなってくる。YouTubeで「頭痛が楽になる音楽」と検索して出てきた「賢者のプロペラ」という曲にお世話になる。コメント欄で「コロナワクチンの副反応で頭痛がして困っていたがこの曲で助かった」というコメントを見て、少し心が楽になる。ここで頭痛薬(ハッキリエース)を飲む。

36時間後…頭痛がほぼ収まる。ここでオランザピン(私が持病のために毎晩服用している向精神薬)を飲んで、日常生活に戻る。また、溜まっていた仕事をはじめる。

これを最後に、コロナワクチンの副反応はかなり収まりました。

これからワクチンを打つ方に向けたアドバイス

  1. 頭痛薬は複数用意していたほうがいいです。私の場合、バファリンは解熱鎮痛剤、ハッキリエースは発熱がない/軽いときの痛み止めとして使い分けました。
  2. 氷のうや冷えピタは不要でした。扇風機の風をあてたほうが効果があります。また、もう9月なので、例えば保冷剤でガンガン冷やすようなことはしなくても良いかと思われます。
  3. 副反応は2日以内にたいがい収まります。13時間後から18時間後程度が一番のピークでした。1回目の副反応でも私は吐きましたが、それは2日目になってからのことでした。副反応が来るのは2回目のほうが早いです。
  4. 食欲はかなり落ちます。また胃腸の働きも弱くなるので、いくら作るのが簡単でもカップラーメンのようなヘビーな食事は避けたほうが無難です。ポカリスエットとウィダーインゼリーを用意しておいて良かったです。果物を食べるのも効果的でした。

参考になれば幸いです。

コメント / Commentare

タイトルとURLをコピーしました