ようこそ! / Benvenuti!

This blog is written by a blogger and YouTuber, a university student currently living in Kyoto and Rome, about studying abroad in Italy and other thoughts and feelings.
京都とローマの二拠点生活をしているブロガー兼YouTuberである大学生が、イタリアでの留学生活やその他感じたことについて書くブログです。
Questo è il blog di una studentessa universitaria, blogger e YouTuber che vive a Kyoto e a Roma, che scrive della sua vita da studentessa in Italia e di altre cose che sente.

I miei libri / 出版した本 / My books
スポンサーリンク / sponsorizzazione

iPhoneとiPadで使えるアプリ、使えないアプリ

スポンサーリンク / sponsorizzazione
未分類
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク / sponsorizzazione

こんにちは!私はiPadを購入することを考えているのですが、周りにiPadを持っている人がいないため、全く想像できずにいます。家族も友人もみんなAndroidを使っていて、私はiOSを使ったことがありません。それは、日本ではiOSのシェアが多いし、お金がある人のステータスとなっているのですが、イタリアでは、イタリア人が日本人よりも貧しいこともあり、Android OSを使う人が圧倒的に多いからです。

スポンサーリンク / sponsorizzazione

iOSを搭載したスマートフォンの現在の価格

いずれも最新版です。
iPhone SEは日本では50000円ほど、これは400ユーロに相当します。
iPadは日本では60000円ほど、これは450ユーロに相当します。
iPad miniは日本では80000円ほど、これは600ユーロに相当します。

日常的に使うアプリはiPhoneとiPadで使える?

それでは早速見ていきましょう!

WhatsApp

WhatsAppは、主に欧米諸国(イタリアを含む)で使われているチャットアプリです。
WhatsAppは、iPhoneでは使えますが、iPadでは使えません。

LINE

LINEは、主に日本で使われているチャットアプリです。
LINEは、iPhoneでもiPadでも使えます。

YouTube

YouTubeは、動画を視聴するためのアプリです。
YouTubeは、iPhoneでもiPadでも使えます。

Google Contatti

Google Contattiは、連絡先を保存しWhatsAppの連絡先として使用するアプリです。
Google Contattiは、iPhoneでもiPadでも利用不可能です。連絡先をエクスポートしてiOSで使うことができますし、iOSのための類似したアプリは存在します。

HelloTalk

HelloTalkは、新しい言語などをネイティブから直接学ぶことができる無料のアプリです。
HelloTalkは、iPhoneでもiPadでも利用することができます。

Tandem

Tandemも、HelloTalkと同じようなアプリです。
Tandemは、iPhoneでもiPadでも利用することができます。

Gmail

Gmailは、Googleアカウントとリンクしている無料の電子メールサービスです。
Gmailは、iPhoneでもiPadでも利用することができます。

Facebook

Facebookは、日本ではあまり使われていませんが、イタリアでよく使われているソーシャルネットワークサービスです。
Facebookは、iPhoneでもiPadでも利用することができます。

Messenger

Messengerは、Facebookのユーザーとメッセージするためのアプリです。
Messengerは、iPhoneでもiPadでも利用することができます。

Instagram

Instagramは、写真を投稿することにより他者との交流ができるソーシャルネットワークサービスです。日本よりもイタリアでよく使われています。また、Instagramにもメッセージを交換する機能があるため、その機能だけを使っているユーザーもいます。
Instagramは、iPhoneには対応していますが、iPadには対応していません。

翻訳

翻訳アプリは、Appleが開発したものがあり、それはiPhoneでもiPadでも利用することができます。
また、Google翻訳も、iPhoneでもiPadでも利用することができます。

iPhoneやiPadでPoste Italianeのアプリは使える?

Poste Italiane S.p.A.(日本語訳: 株式会社ポステ・イタリアーネ)は、私が愛する会社で、イタリア人にも広く親しまれ、愛されています。Poste Italianeは、イタリアで郵便事業を行っています。Poste Italianeがしていることは郵便事業だけではありません!銀行口座であるBancoPostaや、プリペイドカードであるPostePayや、携帯電話のSIMであるPosteMobileなども運営していて、とても使いやすく、デザインも洗練されていて、何よりイタリアで生活するうえでは欠かすことができないサービスです!

Poste Italianeが作っているアプリケーションは、残念ながらイタリア国外(日本、アメリカ、韓国など)からは利用することができません。これはAndroidでも同じことです。イタリア国外からのSPAMなどを防止するためなので、仕方ないことかもしれません。

しかし、イタリアに支払先(銀行口座、プリペイドカードなど)を持っていれば、App Storeの利用国をイタリアに設定することで、この素晴らしく、美しく、使いやすいPoste Italianeのアプリを利用することができます!

イタリアの滞在許可書さえあれば、PostePayやPosteMobileなどを開設することができ、それはイタリアを去った後でも使うことができます(PostePayの場合は、5年後に新しいカードが送られてきます)。PosteMobileはとても良い携帯電話のSIMですが、それには2つの理由があります。料金が安いこと(あなたは1か月にたった5ユーロ支払うだけで大丈夫です!)と、海外でも使えることがその理由です!

コメント / Commentare

タイトルとURLをコピーしました