引用元はこちらになります。
なお、訳は私がしたもので、意訳です。
では。
A ottobre mi sposo
訳: 10月に結婚します
解説: 結婚するのか、俺以外のヤツと…
なお、結婚する(sposarsi)は再帰動詞なので、A ottobre sposoとはいえません。
Se avrei avuto la macchina
訳: 車を持ってたら良かったんだけどね…
解説: イタリアでは、特に男性は、自動車免許(patente)を持っていない男性は結婚しづらいらしいです。日本でも田舎に行けばそういう傾向ありますよね。イタリアは公共交通機関が日本ほど発達していないので余計に大変なんでしょう。
Sta arrivando mia moglie
訳: 私の妻がもうすぐ来ます
解説: お酒の酔いも一瞬で覚めますね。
Non sento i sapori
訳: 味を感じないんだけど。
解説: 味覚障害からコロナ感染を疑うパターンですね。
Dovrei essere in quarantena
訳: 本当なら隔離しなきゃいけないの。
解説: コロナで陽性になったときやコロナの陽性者と接触したときや外国からの入国時などに求められる隔離のことです。
Ho la Partita IVA.
訳: 私は付加価値税登録番号を持っているの。
解説: Partita IVAを持っている人は、自営業の人です。そのため、収入が安定していない人でもあります。私の場合(イタリアの会社で翻訳者としてフリーランスで働いています)は、会社側から提出が求められていません。多国籍企業だからでしょう。
Chi ha l’obbligo di aprire la partita IVA?
https://partita-iva.org/che-cosa-e-la-partita-iva.html
Tutti i cosiddetti lavoratori autonomi in Italia hanno l’obbligo di aprire la partita IVA. Un lavoratore autonomo è un individuo, ossia una persona fisica, che decide di offrire un servizio o un bene per conto proprio, senza essere, cioè, in un rapporto di lavoro subordinato.
In altri termini, un lavoratore autonomo è un datore di se stesso, perché non ha un committente cui deve dar conto per ricevere una paga. Ad ogni modo, è bene sapere che non hanno l’obbligo di aprire la Partita IVA i lavoratori autonomi che non superano un reddito annuale di 5.000 Euro.
この解説をまとめると、自営業でも年収が5000ユーロに満たない人はPartita IVAを持つ必要はないようです。さらに、従属的な雇用関係(上司がいて、部下がいること)にある人も必要がありません。
たとえば、イタリアで日本語教師として開業したい、などといった場合は必要になってくるでしょう。
さらに、Agenzia delle Entrateに行くことにより開くことができます。Codice Fiscaleを開くために行った場所です。
Vivo con i miei
訳: 両親と一緒に住んでいます
解説: イタリアでは、就職難などの理由から、両親と一緒に住んでいる30代や40代もそれなりにいますし、私の友達にもいます。しかし、実家暮らしであるということは、恋人とふたりになれるわけでもなく、いろいろと制約があることです。また、何らかの理由(お金を十分に持っていない、家事ができない、親から精神的に自立できていないなど)も考えられます。
Sono contrario al vaccino
訳: 私は反ワクチンです
解説: 実際ワクチンに関する考え方の違いで起きた離婚や音楽グループの解散も起きていますからね…
Io sono no vaxも同義です。
Conto facciamo alla romana?
訳: 割り勘しませんか?
解説: fare alla romana(直訳: ローマ風にする)とは、「割り勘にする」という意味です。
Il GreenPass è dittatura
訳: グリーンパスは独裁政権のすることだ。
解説: グリーンパスとは、ワクチンを2回接種した人が得る接種完了証明書のことで、イタリアではバールや大学、職場などで必要になっています。グリーンパスやコロナワクチン自体、もしくはその義務化に反対している人は「独裁政権」「ナチス」「ファシスト」といっています。
Di che squadra sei?
訳: サッカーのお気に入りのチームはどこ?
解説: squadraとは「チーム」という意味ですが、イタリアでは一般的にサッカーのチームを指します。政党のように好みが分かれ、つい熱くなってしまうテーマなので、イタリア人が気軽に話し合えるテーマではありません。
Sono testimone di Geova
訳: 私はエホバの証人を信仰しています
解説: 実際にイタリアで信仰している人もいますが、カトリックが一般的で異端、カルトとされる宗教には近寄らないほうが無難でしょう。
Com’è che ti chiami?
訳: で、名前何だっけ?
解説: 名前くらいは覚えておきましょうよ…
コメント / Commentare