イタリアの郵便局内で使われる略称の一覧
こんにちは。ほのかです。今日は憧れの会社であるPoste Italiane(イタリアの郵便局)で働く友人Vの協力を得て、「イタリアの郵便局内で使われる略称の一覧」について記事を書いていきます。
CTD
CTDはcontratto a tempo determinatoの略で、それは「有期労働契約」を意味します。つまり、Poste ItalianeにおけるCTDとは、「Poste Italianeに有期雇用している従業員」のことを指します。有期契約の場合、1年程度の契約期間であることが多いようですが、その期間のあとに無期雇用(定年まで)での採用に繋がることもあります。CTDを採用しているのは、郵便配達員(portalettere)などであり、管理職などでは採用していません。CTDとしてPoste Italianeの素晴らしい世界を体験することが、Poste Italianeで働くためにもっとも一般的な方法です。通常、高校卒業試験で70点以上の点数を取っていることが求められるため、Poste Italianeで働くのはエリートの役目です。
AD
ADとは、amministratore delegatoを意味し、英語のCEO(Chief Executive Officer: 最高経営責任者)に相当します。2021年11月現在のPoste ItalianeにおけるADはMatteo del Fanteさんです。彼はミラノのBocconi大学を首席で卒業しています。ADという言葉自体は、Poste Italiane以外のイタリアの会社においても使われています。しかし、近年は多国籍企業が増えたために、英語表記であるCEOを使うほうが多いです。しかし、Poste Italianeは過去にイタリアの国営企業であったことから、イタリア語の用語を使うことが多いです。私の意見としては、Poste Italianeはこのままイタリア語を使っていてほしいです。
CMP
CMPはCentro di meccanizzazione postaleの略で、それは直訳で「郵便機械化センター」を意味します。CMPの中に入るためにはPoste Italianeの従業員である必要があるので、観光目的などで入ることは残念ながらできません。CMPを映したビデオはYouTubeに多く上がっています。Wikipediaによると、現在イタリアにあるCMPは次の場所にあります: アンコーナ、バーリ、ボローニャ、ブレシア、カリャリ、カターニア、フィレンツェ、ジェノヴァ、ミラノ、ナポリ、パドヴァ、パレルモ、フィウミチーノ(ローマの近くにあり、空港で有名な街です)、トリノ、ヴェネツィア、ヴェローナなど。CMPを通して郵便物が送られると、消印にCMPと書かれています。この消印はとても美しいです!
SDA
SDAは”shipping and delivery agency”の略で、それは「運送および配送業者」を意味します。
SDAは親切かつ気配りができる宅配の会社として知られていて、イタリアで多くのシェアを占めます。SDAはPoste Italianeの子会社で、深い関係があります。その証拠に、Poste Italianeの公式YouTube(2021年現在で3万人の熱心な登録者がいます)ではSDAについてもかなりの頻度で扱われます。イタリアで宅配業者を探すなら、SDAの右に出る会社はありません。残念ながらイタリアのAmazonでは宅配業者を選ぶことはできず、多くの場合自社の宅配業者がものを運びますが、それ以外の多くの通販ではSDAやPoste Italianeがかなり多く使われています。
本部 (sede legale): Viale Europa 175, 00144 Roma
AD(最高経営責任者)はGabriele Di Marzioさんです。
コメント / Commentare