こんにちは。フリーランス翻訳者のほのかです。
以前翻訳の仕事を募集する投稿をしましたが、今回の記事は「書籍の翻訳」についてより詳細に書きます。
- 無償(イタリアの震災関係に限ります。内容により判断します)、有償(250ユーロ以上を銀行振込、本のページ数などで判断) なお銀行振り込みの場合は、イタリアの銀行口座もしくはpaypalにて支払っていただく必要があります。
- WordやPDFなどでデジタルファイルを送っていただく必要があります (CAT toolを使うため) このファイルは翻訳の用途以外には使いませんし、外部に許可なく共有したり公開したりするすることはありません。
- 紙の本自体は、依頼者が日本まで送っていただく必要があります(震災関係の本なら私が自己負担で買います)
- 翻訳関係の資格は持っていませんが、2020年から翻訳者として働いている実績があります。
- 審査があります (差別的な内容を含む本、デマを故意に書いてある本などは翻訳できません。例えば「日本の正しい歴史」というタイトルで外国を差別するような本や、「精神疾患は存在しない!西洋医学のデマと医学の真実」というタイトルで陰謀論について書いた本など)
- 出版はアマゾンにて電子書籍とペーパーブックを出版します (ISBNあり)、アマゾンにおける出版費用は無料で、私からも費用は頂きません。
- 著者と私が利益を分け合う、完全出来高制です。
- 日本語訳の出版において、できる範囲で宣伝を手伝っていただけると幸いです (ウェブサイトなど)
- 著作権は著者に属し、翻訳の権利は私に属します。
翻訳の流れを紹介します。
まず、メールにてお問い合わせください。その際に本の内容とタイトル、都合の良い連絡先(WhatsApp、メール、Facebook Messengerのいずれか)をお教えください。私が簡単に審査をした後、承認されたら、代金の半額をお支払いください。その後、本の全文をWordもしくはPDFにてお送りください。1か月を目安に翻訳します。翻訳が終了し、結果にご満足いただける場合、残りの半額をお支払いいただきます。万が一ご満足いただけなかった場合は、代金の25パーセントをお返しいたします。全額返せないのは、翻訳には手間がかかっているためです。予めご了承ください。
以下、履歴書を添付致します。
コメント / Commentare