ようこそ! / Benvenuti!

This blog is written by a blogger and YouTuber, a university student currently living in Kyoto and Rome, about studying abroad in Italy and other thoughts and feelings.
京都とローマの二拠点生活をしているブロガー兼YouTuberである大学生が、イタリアでの留学生活やその他感じたことについて書くブログです。
Questo è il blog di una studentessa universitaria, blogger e YouTuber che vive a Kyoto e a Roma, che scrive della sua vita da studentessa in Italia e di altre cose che sente.

I miei libri / 出版した本 / My books
スポンサーリンク / sponsorizzazione

イタリアの郵便局(ポステ・イタリアーネ)の見るべき動画3選

スポンサーリンク / sponsorizzazione
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク / sponsorizzazione

こんにちは!イタリアの郵便局(ポステ・イタリアーネ: Poste Italiane)のオタクであるほのかです。今日は、「日本とイタリアの繋がり」「イタリアの郵便局の素晴らしいおもてなし」「イタリアに現れた救世主」の3本の動画を紹介します。いずれの動画もYouTubeの公式チャンネルにアップロードされているもので、VPN等を使わなくてもイタリア国外からも見ることができます。

ひとつだけ残念な点があり、それはコメント欄が閉鎖されているためにコメントができないということです。それはイタリア人が改善すべき、品格とマナーを欠いた発言が多いためです。イタリアの郵便局はこのように素晴らしいサービスを提供しているのに、残念ながら、イタリア国内での評価はあまり高くありません。この事態を打開するために私はイタリアの郵便局の魅力を広めていきたいのです。

では、紹介します。

スポンサーリンク / sponsorizzazione

日本とイタリアの繋がり

日本語のわかるイタリア人や日本人はタイトルを見て感動したことでしょう。この動画は、既にかなり高いレベルにあるイタリアの郵便局が、さらに「改善」をしようと、報酬を設けています。動画内でもKaizenとは日本語でこのような意味だと紹介されています!これを聞いて私はとても嬉しくなりました!動画の33秒から解説があります。ボローニャにあるPoste Italianeの施設が行った素晴らしい「改善」について、動画は話しています。

イタリアの郵便局の素晴らしいおもてなし

Poste Italianeのおもてなしは世界最高レベルなのですが、それがよくわかる1本の動画があります。この動画では「私達はいつでもお客様の側にいます」と語っています。こんなに素晴らしいサービスを日常的に受けられるイタリア人は、もっとその価値を認めるべきです!1万店舗以上のバール等がPoste Italianeの簡易的なサービスを提供する場所(Punto Poste)に加盟しています。そのため、彼らが「いつも側にいます」という言葉は、架空のものではなく、実態を持った言葉なのです。

イタリアに現れた救世主

2020年から新型コロナウイルスが流行し、世界中が新たな試練の前に立たされました。イタリアは感染が拡大した国の一つで、400万人以上が新型コロナウイルスに感染し、12万人以上が命を落としています。そんな中現れた救世主は、ワクチンです。イタリアでは世界でもワクチン接種が進んでいる国で、2回ともワクチン接種を終えた人は約3600万人にのぼります。(いずれのデータもGoogle検索で最上位に出てきた2021年8月現在のデータです。)そのワクチンをイタリア全土に運んでいるのが、SDAというPoste Italianeの下部組織なのです!彼らのおかげでイタリア人はワクチンを接種することができているのです。その配送の様子を紹介している動画がこちらになります。

さいごに

このように、イタリアの郵便局は日々素晴らしい動画をYouTubeに投稿しています。全ての動画は見る価値があり、癒しと快楽に満ちています。今回はイタリア語がわからなくても、イタリアの郵便局がどんなに素晴らしいかを紹介できる動画に厳選して選びました。ぜひほかの動画も見てみてください!

コメント / Commentare

タイトルとURLをコピーしました