ようこそ! / Benvenuti!

This blog is written by a blogger and YouTuber, a university student currently living in Kyoto and Rome, about studying abroad in Italy and other thoughts and feelings.
京都とローマの二拠点生活をしているブロガー兼YouTuberである大学生が、イタリアでの留学生活やその他感じたことについて書くブログです。
Questo è il blog di una studentessa universitaria, blogger e YouTuber che vive a Kyoto e a Roma, che scrive della sua vita da studentessa in Italia e di altre cose che sente.

I miei libri / 出版した本 / My books
スポンサーリンク / sponsorizzazione

No.37―イタリアでの隔離について

スポンサーリンク / sponsorizzazione
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク / sponsorizzazione

Facebookのグループに書いたものを転載します。

です】こんにちは。イタリア在住のほのかです。18歳で、勉強するためにここに来ました。

10月1日にイタリアに入国し、現在隔離中です。コロナウイルスの影響下における海外への入国について、お伝えいたします。
イタリアへは直行便はあるのですが現在は運航していないため、韓国とカタール経由で向かいました。韓国もカタールも飛行機に乗る際にはPCR検査をしなくてすみました。ちなみにエミレーツ航空では必須なので、エミレーツは避けました。カタール航空の飛行機内では、フェイスシールドが配られました。
イタリア入国後にはPCR検査をしなければならないのですが、空港にてPCR検査をしなければならない国もあります。日本から来た場合は不要でした。
イタリア入国後は14日間の隔離が義務ですが、隔離はホテルで行わなくてもかまいません。私は自宅(賃貸で既に契約済)があったので、自宅に行くことにしました。自宅には私ひとりで使えるトイレと洗面所があるので、隔離ができます。ただ自宅まではタクシーで行かなければなりませんでした。公共交通機関は使えないためです。空港近くのホテルに泊まることもできます。ホテルはどのホテルでも良いそうです。
隔離中に2回PCR検査をしなければなりません。検査は無料でできます。ASLによって行われます。そんなに痛くなかったですが、個人差があります(友人はかなり痛いと言っていました)。
隔離中は外出ができないので、買い物は友人に頼む必要があります。もしくは出前を使うこともできます。
隔離中は自宅でゆっくりしていました。特に時間をつぶすことには苦労しませんでしたね。WIFIがあるので…。
そんな隔離も明日で終わります。

コメント / Commentare

タイトルとURLをコピーしました