こんにちは。私は2019年6月から翌年の3月まで、通信制高校に通っていました。
外国人の友達からよく聞かれたのは、
「学校には行かないの?」
ということ。学校には「在籍している」のですが「通学していない」のです。
ちなみに、イタリアや中国にはこのような高校は(少なくとも私が話した友人の話では)ありませんでした。
通信制高校の直訳は英語: correspondence high school イタリア語: scuola telematicaですが、ほとんど使いません。
なぜなら、そのような学校がないので、説明ができないのです。
たとえば外国人に「花見」と言っても、最近ではわかってくれますが、「桜の花を友人などと見ること」と説明したほうがわかりやすいですね。
それでは、実際に説明してみましょう。
日本語: 通信制高校とは、自宅から勉強できる学校です。私達はビデオを見て学習します。学校には年間10日程度行けば良いです。
英語: I’m a student at correspondence high school, that means we can study in our house. We can study on video. We have to go to the school about 10 days a year.
イタリア語: Sono un studente [女性: una studentessa] a una scuola telematica, cioè, possiamo studiare dentro la casa con video. Dobbiamo andare a scuola solo 10 giorni per un anno.
日本語: 通信制高校に通うと、自由な時間がたくさんできます。私達はだいたい1日に1時間ほど勉強すれば良いので、その他の時間を好きなことにあてられます。ただし、人と関わることが減るので、少し寂しいです。
英語: If you go to a correspondence high school, you’ll have much free time. You have to study 1 hour a day and the rest you can do anything. But sometimes I feel lonely because I can’t talk to someone.
イタリア語: Se vai una scuola telematica, puoi avere più ora libera. Devi studiare un’ora per un giorno, e il resto puoi fare qualunque cosa. Però, mi sento un po’ male perché non posso parlare con qualcuno.
良ければ使ってみてください!
コメント / Commentare